もういっこの日記の
2002年2月20日ページに入れなくなっているので
こっちに書こうかな。
昨日は外科第一・第二の説明会に行ってきました。
同じ外科とはいえ、性格はまったく違うみたいです。
第一は有名な先生が引っ張ってるんだけど
(獣医の特集番組なんかでよく出てくるらしい。
ライターは見たことないけど)
その先生のワンマン研究室っぽいし、
第二の方は結構和気あいあいとしてる感じ。
どっちもそれなりに魅力があって、技術を身に付ける
っていう目的を果たしたいのならどちらを選んでも
間違いはなさそう。
ちなみに第一が心臓、第二は脳・神経&腎移植らしい。
ライターはもともと脳に興味があったので
どっちかっていえば第二寄り、かな。
研究室の雰囲気もよさそうだしね。
仕事内容はどこもあまり変わりありませんでした。
朝・夕・夜の実験動物の世話当番と研究室の
掃除など。
ただ内科と違ったのは、手術を手伝わせてくれること。
ほら、よく「メス」「はい」って手渡すシーンが
ドラマなんかに出てくるっしょ?
あの係とか、どんなやり方でどんな薬を使ったのか
記録する係。やらせてもらえるらしいです。
やっぱり外科が面白そうだな・・・
診療に直結する研究やるそうだし。
さて。今日は午前中は図書室で勉強した後
劇団の友人達とお昼食べます。
その後なんとうちに遊びに来るのだ。
昨日必死でウチん中片付けたよ。(笑)
おいしいパスタ。楽しみ☆
こっちに書こうかな。
昨日は外科第一・第二の説明会に行ってきました。
同じ外科とはいえ、性格はまったく違うみたいです。
第一は有名な先生が引っ張ってるんだけど
(獣医の特集番組なんかでよく出てくるらしい。
ライターは見たことないけど)
その先生のワンマン研究室っぽいし、
第二の方は結構和気あいあいとしてる感じ。
どっちもそれなりに魅力があって、技術を身に付ける
っていう目的を果たしたいのならどちらを選んでも
間違いはなさそう。
ちなみに第一が心臓、第二は脳・神経&腎移植らしい。
ライターはもともと脳に興味があったので
どっちかっていえば第二寄り、かな。
研究室の雰囲気もよさそうだしね。
仕事内容はどこもあまり変わりありませんでした。
朝・夕・夜の実験動物の世話当番と研究室の
掃除など。
ただ内科と違ったのは、手術を手伝わせてくれること。
ほら、よく「メス」「はい」って手渡すシーンが
ドラマなんかに出てくるっしょ?
あの係とか、どんなやり方でどんな薬を使ったのか
記録する係。やらせてもらえるらしいです。
やっぱり外科が面白そうだな・・・
診療に直結する研究やるそうだし。
さて。今日は午前中は図書室で勉強した後
劇団の友人達とお昼食べます。
その後なんとうちに遊びに来るのだ。
昨日必死でウチん中片付けたよ。(笑)
おいしいパスタ。楽しみ☆
コメント